消費者が企業活動に抱く疑問を考察するサイト ビジネスジャーナル ⁄ Business Journal
ビジネスジャーナル ? Business Journal
ビジネスジャーナル
>
知っとくエコノミー論
知っとくエコノミー論の最新ニュース記事 まとめ
(51件)
インフレ抑制は景気に逆風?需要と供給だけじゃない?物価の基本知識
NEW
2022.06.15 05:40
社会
加谷珪一/経済評論家
インフレ
消費者物価指数
貨幣数量説
知っとくエコノミー論
ロシアのウクライナ侵攻後、日本が巻き込まれる世界経済の大変化…迫られる重大な決断
NEW
2022.02.22 05:30
社会
加谷珪一/経済評論家
再生可能エネルギー
ロシア
ウクライナ
知っとくエコノミー論
現在の物価上昇、70年代オイルショックと酷似
NEW
2022.02.13 05:40
企業
加谷珪一/経済評論家
インフレ
消費者物価指数
オイルショック
知っとくエコノミー論
国の基幹統計全体への疑義広まる、先進国の地位から脱落…人権無視の隣国と同レベル
NEW
2021.12.30 06:00
企業
加谷珪一/経済評論家
国土交通省
毎月勤労統計調査
建設工事受注動態統計
知っとくエコノミー論
岸田政権の積み上げ型の大型経済政策、大した経済効果がないことが国民にバレ始めた
NEW
2021.12.05 05:55
政治・行政
加谷珪一/経済評論家
経済効果
マイナポイント
新しい資本主義
国土強靱化
知っとくエコノミー論
今の円安は危険、日本円からの逃避で国力低下?1970年代の貧しさに逆戻り
NEW
2021.10.30 05:50
企業
加谷珪一/経済評論家
円安
コストプッシュ・インフレ
スタグフレーション
知っとくエコノミー論
中国経済圏に引きずり込まれつつある日本…中国型資本主義への誤解は危険
NEW
2021.09.25 05:50
企業
加谷珪一/経済評論家
毛沢東
文化大革命
共同富裕
知っとくエコノミー論
日本経済、“幸運”の終焉…米中分断で最も打撃を受ける日本、危機的状況との認識が希薄
NEW
2021.09.04 06:05
企業
加谷珪一/経済評論家
消費主導型経済
バイ・アメリカン政策
デカップリング
知っとくエコノミー論
東芝・三菱電機・経産省、「ガバナンス」「経営における善悪」への恐ろしいほどの無関心の原因
NEW
2021.08.03 05:30
企業
加谷珪一/経済評論家
東芝
経済産業省
三菱電機
知っとくエコノミー論
世界の常識=「人材の再教育」をしない日本…経済成長の致命的な障害、諸外国との差拡大
NEW
2021.07.03 05:50
企業
加谷珪一/経済評論家
求職者支援訓練
リカレント教育
改正高齢者雇用安定法
知っとくエコノミー論
日本以外の先進国、早くも景気過熱&金利上昇の懸念…日本経済、警戒が必要なモード入り
NEW
2021.05.27 05:50
企業
加谷珪一/経済評論家
FRB
日銀当座預金
金利上昇
知っとくエコノミー論
「わきまえろ」発言・性差別問題の本質は、貧困化する日本の経済問題…富を奪い合う社会
NEW
2021.03.31 05:00
企業
加谷珪一/経済評論家
森喜朗
日本オリンピック委員会
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会
知っとくエコノミー論
脱炭素・再生可能エネへのシフト、環境問題ではなく国家覇権争い…遅れれば経済が弱体化
NEW
2021.03.08 06:00
企業
加谷珪一/経済評論家
再生可能エネルギー
脱炭素
洋上風力発電
知っとくエコノミー論
大方の予想とは逆に、コロナ下で食料・資源・運賃などあらゆる価格が高騰している理由
NEW
2021.02.04 05:40
企業
加谷珪一/経済評論家
GAFA
新型コロナウイルス
コンテナ船
知っとくエコノミー論
今回のビットコイン高騰が、前回のバブルと様相が異なる理由…有力な投資対象として認知
NEW
2020.12.29 05:40
企業
加谷珪一/経済評論家
ビットコイン
仮想通貨
リブラ
知っとくエコノミー論
自動車価格は10年後に5分の1、太陽光パネル価格は限りなくゼロに…戦後最大の変化
NEW
2020.11.29 05:30
企業
加谷珪一/経済評論家
再生可能エネルギー
太陽光発電
EV
知っとくエコノミー論
今、出生率を上げるのは物理的に不可能…日本の人口は半分になり社会・経済は貧困化する
NEW
2020.11.03 05:50
社会
加谷珪一/経済評論家
出生率
労働生産性
相対的貧困率
知っとくエコノミー論
「インバウンド=成長戦略」は虚妄…異常に訪日客が少なかった“先進国”日本の根本的問題
NEW
2020.09.30 05:50
企業
加谷珪一/経済評論家
インバウンド
消費主導型経済
輸出主導型経済
知っとくエコノミー論
恐れるものがなくなった中国は香港を完全支配し、日本が最も大きな被害を受ける
NEW
2020.08.25 05:20
企業
加谷珪一/経済評論家
中国
香港
周庭
知っとくエコノミー論
準戦争行為の場・地球環境問題に裸同然で出ていく日本は、世界中から“批判の的”になる
NEW
2020.08.10 05:50
企業
加谷珪一/経済評論家
再生可能エネルギー
温室効果ガス
石炭火力発電
知っとくエコノミー論
量的緩和策も効果なかった…経済低迷の原因=生産性の低さを20年以上放置する日本社会
NEW
2020.07.06 05:40
企業
加谷珪一/経済評論家
生産性
量的金融緩和
マクロ経済政策
知っとくエコノミー論
コロナショックで「会社は株主の所有物」だと結論付けられた…日本経済にとってプラス
NEW
2020.05.28 06:10
企業
加谷珪一/経済評論家
年功序列
終身雇用制度
現金給付
知っとくエコノミー論
コロナ緊急経済対策117兆円、明細不明で無関係な支出も混入…GDP底上げの効果なし
NEW
2020.05.03 06:40
企業
加谷珪一/経済評論家
新型コロナウイルス
緊急経済対策
10万円給付
知っとくエコノミー論
経常赤字への転落を恐れる必要はない…サービス業の賃金上昇→消費主導型経済への転換が必須
NEW
2020.04.06 06:10
企業
加谷珪一/経済評論家
経常赤字
所得収支
消費主導型経済
知っとくエコノミー論
日本の高度経済成長は“偶然”という歴史的事実…朝鮮戦争なければ東南アジア並みの国
NEW
2020.03.01 06:10
企業
加谷珪一/経済評論家
朝鮮戦争特需
所得収支
高度経済成長
知っとくエコノミー論
中国人観光客が大挙、日本が「物価も賃金も安い国」になった現実とは
NEW
2020.01.30 07:00
企業
加谷珪一/経済評論家
ダイソー
ディズニーランド
外国人観光客
知っとくエコノミー論
日本企業が陥った、報じられない“マズい事態”…死屍累々の半導体ビジネスの二の舞か
NEW
2020.01.05 07:30
企業
加谷珪一/経済評論家
パナソニック
半導体
日立製作所
知っとくエコノミー論
とっくに日本は輸出ではなく投資で食う国…「債権国だから豊か」の誤認識が経済衰退招く
NEW
2019.11.27 07:00
企業
加谷珪一/経済評論家
直接投資
外貨
債権国
知っとくエコノミー論
日本はとっくに“製造業の国”“輸出主導型経済”ではない…認識の欠如が経済停滞の原因
NEW
2019.11.02 08:00
企業
加谷珪一/経済評論家
年金
消費税
GDP
知っとくエコノミー論
日本の低生産性と貧困の原因は、日本人の思考回路にある…ロジカルな議論すらできない
NEW
2019.09.26 06:30
企業
加谷珪一/経済評論家
賃金
貧困
残業時間
知っとくエコノミー論
中国、米ドルの買い支えを中止か…米国経済が窮地に、トランプ氏の交渉術が手詰まり
NEW
2019.08.27 06:30
企業
加谷珪一/経済評論家
中国
人民元
米国
知っとくエコノミー論
米国株、近く大暴落の可能性…米国からアジア経済圏等に資金移動か
NEW
2019.07.25 06:00
企業
加谷珪一/経済評論家
トランプ
FRB
利下げ
知っとくエコノミー論
阪急広告炎上騒動でむき出し、低所得者層を「存在しないもの」として排除する日本社会
NEW
2019.06.27 06:30
企業
加谷珪一/経済評論家
低所得
阪急電鉄
吊り広告
知っとくエコノミー論
日本、景気後退入りか…根拠なき「日本経済スゴイ論」で構造転換が延々と進まず
NEW
2019.05.30 08:00
企業
加谷珪一/経済評論家
中国
GDP
景気動向指数
知っとくエコノミー論
ジャパンディスプレイ、2千億円税金投入で中国企業に叩き売り…日本国民全体の責任
NEW
2019.04.30 08:00
企業
加谷珪一/経済評論家
ジャパンディスプレイ
投資ファンド
アップル
知っとくエコノミー論
“ただの中堅企業”ルノー・日産が不毛な議論の間、競合他社が矢継ぎ早に新戦略実行
NEW
2019.04.02 08:00
企業
加谷珪一/経済評論家
三菱自動車
ルノー
日産自動車
知っとくエコノミー論
アベノミクス下で庶民の実質賃金が減り続けている理由…一人当たりGDPは2割も減
NEW
2019.02.26 20:00
企業
加谷珪一/経済評論家
安倍政権
失業率
実質賃金
知っとくエコノミー論
だから富士フイルムのゼロックス買収は頓挫した…日本企業が海外M&Aで失敗する理由
NEW
2019.02.01 06:00
企業
加谷珪一/経済評論家
M&A
富士フイルムホールディングス
ゼロックス
知っとくエコノミー論
原子力発電、採算合わず“儲からないビジネス”に…欧米メーカーはすでに撤退、世界の潮流
NEW
2019.01.06 10:00
企業
加谷珪一/経済評論家
三菱重工業
日立製作所
原子力発電所
知っとくエコノミー論
アマゾンが政治都市ワシントンに本社建設の理由…国家権力と一体化するネット企業
NEW
2018.12.07 08:00
企業
加谷珪一/経済評論家
アマゾン
ジェフ・ベゾス
ワシントン
知っとくエコノミー論
羽田空港増便、「横田空域」問題で二転三転…背景にあるのは戦略なき航空行政
NEW
2018.11.05 19:50
企業
加谷珪一/経済評論家
羽田空港
東京オリンピック・パラリンピック
横田基地
知っとくエコノミー論
テスラ、経営危機に…マスクCEOの精神状態がリスク要因、再建のため交代は不可避
NEW
2018.09.27 00:55
企業
加谷珪一/経済評論家
テスラ
イーロン・マスク
スペースX
知っとくエコノミー論
東京の過剰なビル建設、ツケを払うのは私たち一般労働者だ…大手不動産会社も銀行も無傷
NEW
2018.09.03 19:50
企業
加谷珪一/経済評論家
銀行
三井不動産
東京オリンピック・パラリンピック
知っとくエコノミー論
文化庁と美術界は、なぜまったく相容れず対立しているのか?
NEW
2018.07.29 17:16
社会
加谷珪一/経済評論家
先進美術館
文化学芸員
文化庁
知っとくエコノミー論
悲鳴を上げる日本の家計…食品も電気代も値上げ&賃金上がらず、消費低迷が深刻化
NEW
2018.07.13 04:53
企業
加谷珪一/経済評論家
イオン
スーパー
値上げ
知っとくエコノミー論
北朝鮮、国際社会復帰なら日本に高額な戦後賠償要求…巨大な南北統一経済圏形成も
NEW
2018.05.27 16:50
社会
加谷珪一/経済評論家
北朝鮮
トランプ大統領
米朝首脳会談
知っとくエコノミー論
独占市場のテレビ局と自民党、その鉄壁の「互恵関係」と「利益配分システム」
NEW
2018.05.05 16:45
企業
加谷珪一/経済評論家
自民党
安倍晋三
テレビ局
知っとくエコノミー論
「米国の保護主義→円高」との見方は危険だ…かえって米国GDPは成長の可能性
NEW
2018.03.30 00:45
企業
加谷珪一/経済評論家
円高
トランプ大統領
保護主義
知っとくエコノミー論
感情的な仮想通貨「批判」の罪…銀行を脅かすほどの「潜在力」、制度を育成すべき
NEW
2018.02.23 00:40
企業
加谷珪一/経済評論家
仮想通貨
ICO
投資銀行
知っとくエコノミー論
クレーンゲーム詐欺の急増は、世帯の深刻な貧困化&賃金低下の証しである
NEW
2018.01.31 19:45
企業
加谷珪一/経済評論家
ゲームセンター
クレーンゲーム機
詐欺事件
知っとくエコノミー論
1
2
次のページ
RANKING
11:30更新
ビジネス
総合
都営地下鉄、ドア費用大幅削減の理由
NEC子会社、転勤拒否→懲戒解雇
札幌ドーム「深すぎる苦境」浮き彫り
平屋住宅、なぜブーム
病院のコンセントが"赤くて逆さま"その理由は?
ゲーム実況配信者は多額の収益で論争
ヤマト・佐川、異例の配送遅延発表
楽天モバイル利用料を0円にする方法
伊藤忠、BM全社員の雇用維持の方針
サイゼリヤ、セルフオーダー導入に絶賛
都営地下鉄、ドア費用大幅削減の理由
NEC子会社、転勤拒否→懲戒解雇
札幌ドーム「深すぎる苦境」浮き彫り
平屋住宅、なぜブーム
病院のコンセントが"赤くて逆さま"その理由は?
ゲーム実況配信者は多額の収益で論争
ヤマト・佐川、異例の配送遅延発表
楽天モバイル利用料を0円にする方法
伊藤忠、BM全社員の雇用維持の方針
サイゼリヤ、セルフオーダー導入に絶賛
編集部イチオシ企画
昆虫食に革命、自宅で簡単にコオロギを繁殖させ副業に…毎月28万円の収入も可能
『特集』~2023年あなたに必要な”○○”とは?~(記事広告)申込受付中!
PDF編集が超簡単に…Adobeの半額、業界初のAI機能搭載で文章整理も容易
企業
・
インタビュー
経済
自動車
医療
IT
マネー
政治・行政
社会
キャリア
ライフ
特集
BJのTwitterはこちら
BJのFacebookはこちら
BJのInstagramはこちら
BJのRSSはこちら